【令和版合格実績あり!】ドローン検定2級 youtubeと合わせて絶対合格!過去問題集
ドローンライセンスについてはこちら
ぽちっとチャンネル登録お願いします→
問1

無人航空機の分類の説明として誤っているものを選びなさい。
①飛行機は重航空機に属する
②軽航空機は空気より軽い気体を用いて浮力により飛行する
③ヘリコプターは回転翼機に属する
④動力を持たないグライダーは軽航空機に属する

1の正解はここ
4
動力を持たないグライダーは軽航空機に属する

問2

「曳航」の説明として正しいものを選びなさい。
①動力を持たないグライダーを飛行させるために他の航空機によって上空まで引っ張ってもらうこと
②夜間に飛行すること
③水上を移動する装置を装着することで水上での離着陸を可能にすること
④完全な自動航行を行うこと

2の正解はここ
1 動力を持たないグライダーを飛行させるために他の航空機によって上空まで引っ張ってもらうこと

問3

地面効果の説明として間違っているものを選びなさい。
①地面効果が発生すると揚力を失い墜落する
②地面効果が発生すると着陸しにくくなる場合がある
③地面効果が発生するとより少ない動力で揚力を発生させることができる
④機体の飛行によって吹き降ろされた空気が地面に当たって空気が圧縮される現象

3の正解はここ
1 地面効果が発生すると揚力を失い墜落する

問4

グライダーの機体分類として正しいものを選びなさい
①重航空機である
②軽航空機である
③飛行船と同類である
④回転翼機である

4の正解はここ
1
重航空機である

問5

ローター数が6つの回転翼機の通称として最も適切なものを選びなさい
①クアッドコプター
②オクトコプター
③タンデムローター式ヘリコプター
④ヘキサコプター

5の正解はここ
4 ヘキサコプター。ヘキサゴン6角形、オクトは8、クアッドは4です。

問6

「リスク」の説明として正しいものを選びなさい
①機体が既に故障している状態
②ある状態を想定した際の危険性
③機体の整備作業
④運航管理記録

6の正解はここ
2 ある状態を想定した際の危険性

問7

次のうち空虚重量に含まないものを選びなさい
①ローターの重量
②動力用燃料の重量
③センサー類の重量
④ブレードの重量

7の正解はここ
2 動力用燃料の重量。空虚重量+燃料重量で機体重量として計算します。

問8

次のうち最も大きな慣性力が生じると思われるものを選びなさい
①時速100kmで移動する車が10秒で停止した時に運転手が感じる力
②時速20kmで移動する車が10秒で停止した時に運転手が感じる力
③時速100kmで移動する車が5秒で停止した時に運転手が感じる力
④時速20kmで移動する車が5秒で停止した時に運転手が感じる力

8の正解はここ
3 時速100kmで移動する車が5秒で停止した時に運転手が感じる力。
慣性力とは、その場に留まろうとする力が働くことです。

問9

マルチコプターの飛行において動安定が中立若しくは負でハンチングを生じる場合に考えられるトラブルとして最も適切なものを選びなさい。
①プロポの信号が弱い
②ゲインの設定が低い
③ゲインの設定が高い
④GPS信号の強度が弱い

9の正解はここ
3 ゲインの設定が高い

問10

フレア操作の説明として正しいものを選びなさい。
①進行する機体を静止させるために機体を傾けること
②急降下すること
③着陸灯を点灯すること
④回転すること

10の正解はここ
1 進行する機体を静止させるために機体を傾けること

問11

ヘリコプターが失速する原因となる行為を選びなさい。
①ローターの回転数を上げる
②前進速度を上げる
③降下させる
④ローターの回転数を下げる

11の正解はここ
2 前進速度を上げる

問12

セットリングウィズパワーの回避操作として正しいものを選びなさい。
①風上に向かって加速させる
②コレクティブピッチを操作して上昇操作する
③降下させる
④ローターの回転数を下げる

12の正解はここ
1 風上に向かって加速させる

問13

最も強いコリオリの力を生じる運動を選びなさい。
①地球を東から西に向かって移動するとき
②地球を西から東に向かって移動するとき
③地球を自転軸の北端から赤道に向かって移動するとき
④地球の赤道上の表面のある一点に留まるとき

13の正解はここ
3 地球を自転軸の北端から赤道に向かって移動するとき

問14

温度の変化で生じる流体の移動現象を意味する用語として最も適切なものを選びなさい。
①水流
②乱流
③対流
④気流

14の正解はここ
3 対流

問15

空虚重量が1.5[kg]、追加装備の重量が500[g]、バッテリーの重量が1[kg]、積載物の重量が800[g]の無人飛行機の飛行許可申請を国道交通省に提出する場合の機体重量として最も適切なものを選びなさい。
①1.5[kg]
②2.0[kg]
③2.5[kg]
④3.8[kg]

15の正解はここ
3 2.5[kg]。
機体重量は空虚重量+燃料重量で算出します。ドローンの燃料はバッテリーです

問16

重力がある場所で、10[kg]の物体を加速度3[m/s²]で上昇させるために必要な力の大きさとして正しいものを選びなさい。ただし、重力加速度は9.8[m/s²]とし、空気抵抗は考えないこととする。
①9.8[N]
②68[N]
③98[N]
④128[N]

16の正解はここ
4 128[N] ニュートンの法則 F=maを使います。F(N 力)、m(㎏ 質量)、a(加速度 m/s^2)
代入するとF=10×(3+9.8)=128となります。

問17

動安定が負である時の説明として最も適切なものを選びなさい
①揺れが次第に大きくなる
②揺れが次第に小さくなる
③揺れは変わらない
④不規則に揺れが変化し次第に小さくなる

17の正解はここ
1 揺れが次第に大きくなる

問18

運動している物体についての説明として正しいものを選びなさい。ただし、摩擦や重力などの外乱が一切ない環境であるとする。
①力を加えると等速直線運動する
②物体に働く力が釣り合っている場合は運動を続ける
③力を加えないとやがて静止する
④加える力の大きさと物体の運動の変化にその質量は関係しない

18の正解はここ
2 物体に働く力が釣り合っている場合は運動を続ける

問19

次の選択肢のうち、マルチコプターを離陸させた直後に静安定が負となる主な原因として最も適切なものを選びなさい。
①ゲイン設定が高すぎる
②気温が低すぎる
③機体の重心が偏りすぎている
④湿度が低すぎる

19の正解はここ
3 機体の重心が偏りすぎている

問20

絶縁体を選びなさい
①銀
②アルミニウム
③ガラス
④鉛

20の正解はここ
3 ガラス

問21

電気抵抗が20[Ω]の抵抗器に20[A]の電流を流した時、抵抗器に生じる電圧として最も適切なものを選びなさい。
①1[V]
②10[V]
③40[V]
④400[V]

21の正解はここ
4 400[V] オームの法則 V=RIを使います。Rは抵抗、Iは電流なので、V=20×20で400となります。

問22

電気抵抗に関する説明として正しいものを選びなさい。
①ガラスやプラスチックは導体である
②半導体とは金や銀のことである
③電線の抵抗の大きさは長さに比例する
④電線の抵抗の大きさは断面積に比例する

22の正解はここ
3 電線の抵抗の大きさは長さに比例する

問23

次のうちGNSSではないものを選びなさい。
①GPS
②WiFi
③ガリレオ
④みちびき

23の正解はここ
2 WiFi

問24

GPS衛星が送信する電波の周波数として正しいものを選びなさい。
①10.25[kHz]
②1575.42[MHz]
③2.42[GHz]
④5.7[GHz]

24の正解はここ
2 1575.42[MHz]

問25

GPSの測位精度に影響を及ぼすものとして誤っているものを選びなさい。
①同じエリアにおけるGPS受信機の数
②衛星信号の捕捉数
③GPS衛星がもつ時計の精度
④GPS受信機がもつ時計の精度

の正解はここ
1 同じエリアにおけるGPS受信機の数

問26

マルチコプターが巡航する大気層として最も適切なものを選びなさい。
①対流圏
②成層圏
③中間圏
④熱圏

26の正解はここ
1 対流圏

問27

「電離層」の説明として正しいものを選びなさい。
①中間圏と熱圏の境界面付近に存在する
②電離層の一部がオゾン層となる
③電離層を通過する電波を増幅する性質がある
④すべての電波は電離層を通過する

27の正解はここ
1 中間圏と熱圏の境界面付近に存在する

問28

20[Ω]と20[Ω]の抵抗器を並列に接続した場合の合成抵抗を選びなさい。
①5[Ω]
②10[Ω]
③20[Ω]
④100[Ω]

28の正解はここ
2 10Ω
並列抵抗の場合は、R=R1R2/R1+R2で合成抵抗を算出します。
その為、代入すると、20×20/20+20となり、400/40で10Ωとなります。

問29

電気を動力とする無人航空機に関する説明として正しいものを選びなさい。
①動力用の電気配線導体としてシリコンを用いる
②動力用の電気が流れる配線は長くするべきである
③配線の発熱が著しい場合はその配線の太さを太くし、配線抵抗値を下げる必要がある
④電気配線における発熱と総消費電力に関係はない

29の正解はここ
3 配線の発熱が著しい場合はその配線の太さを太くし、配線抵抗値を下げる必要がある

問30

「海面更生気圧」の説明として最も適切なものを選びなさい。
①計測時刻における海面高さを基準として補正を行なった気圧
②海面上にて実測した値をそこから最も近い陸地における気圧として取り扱うこと
③天気図でも用いられる
④海面で起こる波の高さを考慮して計測した気圧

30の正解はここ
3 天気図でも用いられる

問31

「乾燥空気」の説明として正しいものを選びなさい。
①乾燥注意報が発令されている地域の空気のこと
②湿度が5[%]以上20[%]未満の空気のこと
③水分(水蒸気)を含まない空気のこと
④温風のこと

31の正解はここ
3 水分(水蒸気)を含まない空気のこと

問32

大気圧の説明として正しいものを選びなさい。
①大気圏内の空気の質量
②任意の平面にかかる大気の重さ
③大気の密度
④地球の引力の大きさ

32の正解はここ
2 任意の平面にかかる大気の重さ

問33

上昇気流が原因で発生する現象として正しいものを選びなさい。
①エアポケットの発生
②積乱雲の発生
③気温の低下
④気圧の上昇

33の正解はここ
2 積乱雲の発生

問34

風速の特性として正しいものを選びなさい。
①地上の風速はどこでも一定である
②風速は建物の有無によって変化しない
③地上より海上の方が風速は遅い
④高度が上がるほど風速は速くなる

34の正解はここ
4 高度が上がるほど風速は速くなる

問35

「エクマン境界層」の説明として間違っているものを選びなさい。
①接地層の外側に存在する
②対流圏の中に存在する
③空気がらせん状に流れている
④高度によらず風向きが一定である

35の正解はここ
4 高度によらず風向きが一定である

問36

下図の★で示す位置において予想される風向きとして最も適切なものを選びなさい。
①南
②東
③北西
④南東

36の正解はここ
3 北西

問37

気圧の違いにより生じる空気を移動させようとする力を表す言葉として最も適切なものを選びなさい。
①推力
②コリオリ力
③気圧傾度力
④風力

37の正解はここ
3 気圧傾度力

問38

1気圧の説明として正しいものを選びなさい。
①1010.15[hPa]
②1013.25[hPa]
③1024.13[hPa]
④1030.10[hPa]

38の正解はここ
2 1013.25[hPa]

問39

標準大気の条件として間違っているものを選びなさい。
①乾燥した完全ガスであること
②海面上における気温0[℃]をとする
③海面上における気圧1013.25[hPa]とする
④海面上における密度を1.225[kg/m³]とする

39の正解はここ
2 海面上における気温0[℃]をとする

問40

標準大気における高度2000[m]の気温として最も適切なものを選びなさい。
①約-6.5度
②約0度
③約2度
④約13.7度

40の正解はここ
3 約2度

問41

第四級アマチュア無線技士の操作範囲の操作を行える無線従事者の免許として謝っているものを選びなさい。
①航空無線通信士
②第二級陸上無線技術士
③第三級海上無線通信士
④第四級海上無線通信士

41の正解はここ
3 第三級海上無線通信士

問42

技適マークを選びなさい。
①ア
②イ
③ウ
④エ

42の正解はここ
3
ウが技適マークです。
アのPSEマークは電気用品安全法マーク
イのJISは日本工業規格
エは郵便マークです

問43

小型無人機等飛行禁止法の所管を選びなさい。
①警察庁
②消費者庁
③国土交通省
④総務省

43の正解はここ
1 警察庁

問44

国土交通省航空局を選びなさい
①JCAB
②FAA
③ICAO
④EASA

44の正解はここ
1 JCAB。JapanCivilAviationBureau。

問45

航空法(第132条第1号)に定める空港等の周辺でない場所で無人航空機の飛行が禁止されている高さを選びなさい。
①地表又は水面から50m以上
②地表又は水面から100m以上
③地表又は水面から150m以上
④地表又は水面から200m以上

45の正解はここ
3 地表又は水面から150m以上

問46

航空法における飛行許可又は承認を申請するにあっての説明として誤っているものを選びなさい。

①国土交通省航空局が認定しているいずれかの認定団体等が実施する技能講習を受講しなければならない

②無人航空機の操縦に関する免許等の制度は存在しない

③小型無人機等飛行禁止法と航空法における許可及び承認は法的には関係がない

④認定団体等が実施する技能講習を受けることなく飛行の許可又は承認申請をする場合であっても、無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領に定められた基準以上の操縦技能及び飛行時間等の経験を有していなければならない

46の正解はここ
1 国土交通省航空局が認定しているいずれかの認定団体等が実施する技能講習を受講しなければならない

問47

無人航空機の飛行に関して、航空法における飛行許可または承認を受けた期間が3か月を超える場合において、許可又は承認の期限を迎えた日から1か月以内の飛行実績の報告の他に行わなければならない飛行実績の報告の間隔を選びなさい。
①毎月
②3か月ごと
③6か月ごと
④飛行させるたび

47の正解はここ
2 3か月ごと(※法改正により出題がなくなりました。)

問48

人が多く集まる催事上空において無人航空機を地上から10mの高さで飛行させるため国土交通省から承認を受ける場合、最低限設定しなければならない立入禁止区画の範囲として最も適切なものを選びなさい。
①機体から10m
②機体から15m
③飛行範囲の外周から15m
④飛行範囲の外周から30m

48の正解はここ
4 飛行範囲の外周から30m

問49

小型無人機等飛行禁止法において、対象施設周辺地域の上空における飛行が禁止されているものとして誤っているものを選びなさい。
①離陸重量100gの無人航空機
②有人パラグライダー
③旅客機
④離陸重量200gを超えるクアッドコプター

49の正解はここ
3 旅客機

問50

小型無人機等飛行禁止法に違反して小型無人機を飛行させた場合の罰則として正しいものを選びなさい。
①罰則の定めはない
②1万円以下の罰金
③6か月以下の懲役
④1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

50の正解はここ
4 1年以下の懲役又は50万円以下の罰金