
※改正航空法等により、新しいテキストにも必ず目を通してください。
問1 マルチコプターの説明として正しいものを選びなさい
①飛行船
②グライダー
③固定翼機
④回転翼機
問2 「プロポ」の説明として正しいものをえらびなさい
①降着装置
②映像伝達装置
③送信機
④受信機
問3 「ヘキサコプター」のローター数を選びなさい
①1
②4
③6
④8
問4 スキッドの説明として正しいものを選びなさい
①油圧装置
②揚力装置
③降着装置
④発煙装置
問5 図1でAが指す部位の名称はどれ

①アーム
②スキッド
③ローター
④アンテナホルダー
問6 図1でDが指す部位の名称として適切なものを選びなさい

① ジンバル
②センターフレーム
③ブレード
④スキッド
問7 マルチコプターのバンク角を変える操作をする舵を選びなさい
①エレベーター
②スロットル
③エルロン
④ラダー
問8「ホバリング」の説明として正しいものを選びなさい
①機体を空中で静止させる操作
②機体を離陸させる操作
③機体を着陸させる操作
④機体を上昇させる操作
問9 マルチコプターを後退させるために必要な舵を選びなさい
①エレベーター
②スロットル
③エルロン
④ラダー
問10 マルチコプターのヘディングを変える操作の舵を選びなさい
①エレベーター
②スロットル
③エルロン
④ラダー
問11 フレア操作の説明として正しいのはどれ
①急降下させること
②着陸灯を点灯させること
③ラダー操作し機体を回転させること
④進行する機体を静止させるため機体を傾けること
問12 機体を前進させようとする力として正しいものを選びなさい
①推力
②揚力
③抗力
④重力
問13 部材の内部で発生する力として正しいものを選びなさい
①推力
②応力
③揚力
④遠心力
問14 次に示すプロポのスティック動作設定のモード番号を選びなさい
【左縦:スロットル 左横:ラダー 右縦:エレベーター 右横:エルロン】
①モード1
②モード2
③モード3
④モード4
問15 「エアスピード」の説明として正しいものを選びなさい
①風速
②高度
③対地速度
④対気速度
問16 左回転を表す表記を選びなさい
①C.W.
②C.C.W.
③ピッチアップ
④ピッチダウン
問17 「ストール」の説明として正しいものを選びなさい
①上昇
②下降
③墜落
④失速
問18 セットリングウィズパワーの説明として正しいものを選びなさい
①機体を上昇している場合に発生しやすい
②急激なコレクティブピッチ操作により揚力を失うこと
③降下中に自ら作り出したボルテックスリングの影響で不安定になる事
④故障によりローターの回転数が減少すること
問19 「上昇気流」の説明として正しいものを選びなさい
①機体が上昇する際に受ける風
②機体が加速中に前方から受ける風
③下から上向きに吹く風
④ヘリコプターのブレードが作り出す下向きの風
問20 次のうち、速さを表す単位を選びなさい
①km
②m^2
③m/s
④kg
お疲れ様でした。次の項目もがんばりましょう!
【ドローン検定】無人航空従事者試験3級平成30年 16回 問21-30