問1 内容積118リットルのLPガス容器に全てガス化したプロパンが0.50MPa(ゲージ圧力)で残っている。この時の温度は30℃であった。この容器内にあるプロパンの質量はおよそ何kgか。ただしプロパンを理想気体として計算、大気圧は標準大気圧0.1013MPaとする
1 0.8kg 2 1.2kg 3 1.6kg 4 2.4kg 5 2.8kg
プロパン70mol%とブタン30mol%からなるLPガス50kgが容器に充填されている。この容器中のプロパンはおよそ何kgか
1 18kg 2 26kg 3 32kg 4 35kg 5 38kg
プロパン8kg、ブタン4kgからなるLPガスが、すべてガス状になったときの標準状態(0℃、0.1013MPa)における体積はおよそ何㎥かアボガドロの法則を用いて計算せよ
1 4.1㎥ 2 4.7㎥ 3 5.1㎥ 4 5.6㎥ 5 6.0㎥
内容積50㎥のLPガス貯槽の気密検査を行うために窒素を圧入し、その圧力を1.80MPa(ゲージ圧力)まで上げて放置した。このときの貯槽内のガスの温度は30℃である。そのあと貯槽内のガス温度が低下し、圧力が1.65MPa(ゲージ圧力)になったとすると、貯槽内の窒素の温度はおよそ何℃になったか。
窒素は理想気体で、貯槽内の容積変化はなく、漏洩もない。標準大気圧とする
1 4℃ 2 6℃ 3 8℃ 4 10℃ 5 12℃
次の記述のうち理想気体について正しいものはどれか
イ 気体の体積は、一定圧力のもとにおいては、その熱力学温度に比例する
ロ 気体の体積は、一定温度の下においては、その絶対圧力に比例する
ハ 絶対圧力を0.5倍、熱力学温度を2倍にすれば、その体積はもとの体積の2.5倍になる
二 体積一定のまま、熱力学温度を2倍すれば、絶対圧力はもとの絶対圧力の2倍になる
1イ・ロ 2イ・二 3ロ・ハ 4ロ・二 5ハ・二
内容積118Lの容器に50.0kg充填されたプロパンを49.5kg消費した。この容器内の温度が30℃であったとすると、圧力はゲージ圧でおよそ何MPaか。
残ったプロパンは全量気体とし理想気体として計算し、大気圧は標準大気圧0.1013MPaとする
1 0.10 2 0.14 3 0.24 4 0.34 5 0.44
次の記述のうち温度や圧力などについて正しいのはどれか。
イ 絶対温度Kは、セルシウス温度℃と273(273.15)との和で表される
ロ 液体と気体が共存する液化石油ガスの容器内の底面の圧力は、容器の中の液体の単位面積当たりにかかる質量のみによって求められる
ハ 圧力は国際単位系SIではPaで表され、N/㎡とあらわすこともできる
二 トリチェリの実験で、水銀柱を100cm押し上げる圧力を標準大気圧という
1 イ・ロ 2 イ・ハ 3 イ・二 4 ロ・ハ 5 ハ・二
ふたのない直立した底面積2㎡の直方体の容器に12mの高さまで水を入れたとき、この容器の底面にかかる水の圧力(ゲージ圧力)はおよそ何kPaか。水の密度を1000kg/㎥、重力加速度9.8m/s^2とする
1 59kPa 2 89kPa 3 118kPa 4 148kPa 5 236kPa
内容積47㎥のLPガス貯槽の気密試験を行うため窒素を1.8MPa(ゲージ圧力)まで圧入した。このときの貯槽内温度は35℃だった。この貯槽の温度が20℃まで低下したときの貯槽内圧力はおよそ何MPa(ゲージ圧力)か。窒素は理想気体とし、内容積に変化はなく漏洩はないものとする。
1 1.0MPa 2 1.6MPa 3 1.7MPa 4 1.8MPa 5 1.9MPa
内容積118リットルのLPガス容器に全てガス化したプロパンが0.6MPa(ゲージ圧力)で残っている。
この時の温度は25℃。この容器内にあるプロパンの質量はおよそ何kgか。プロパンを理想気体として計算せよ
1 1.3kg 2 1.5kg 3 2.9kg 4 3.1kg 5 3.6kg
内容積118Lの密閉した容器に温度5℃、圧力0.70MPa(ゲージ圧力)の理想気体が充填されている。この容器が直射日光により35℃まで温められた時の圧力はおよそ何MPa(ゲージ圧力)か。熱膨張による容積変化はない
1 0.67MPa 2 0.70MPa 3 0.75MPa 4 0.79MPa 5 0.89MPa
お疲れ様でした!他項目もどうぞ!
実戦式!試験対策問題集はこちらから
こんばんは学園長!忙しいところすみません。問2の(50-x)/58×70=x/44×30までは導き出せますが、そこからの式移動がどうしてもわかりません。どのようにx=まで導けばよいか御指南ください。数学が本当に苦手でつらいです…よろしくお願いします
フィット感 様
こんばんは。いつも勉強お疲れ様でございます。
ここの式に関して、x = 70*44*50/(30*58+70*44)は、ここでは無視して頂いて、下の「1つ1つ計算していった場合」の、通常の計算方法をするようお願い申し上げます。こちらが単純でわかりやすい為、短いテスト期間の今は難しいものを理解するのは時間がもったいないかと存じます。
また、下の計算でわからない部分が御座いましたらコメント頂きたく存じます。
こちらの計算式は
ありがとうございます!一個一個やってみます!
こんにちは。papanchoiです。
はい。ぜひよろしくお願い致します。
あと一か月きりましたので、極力捨てるところは捨て、確実にとるところに勉強割合を持っていくのも合格戦術となります。
保安管理技術、法令部分は暗記問題となりますが、地味にあしを引っ掛けてきますので、今一度確認もぜひお願い申し上げます。(#^^#)
初めまして。今回丙種科学液石の資格取得に向けて勉強しています。
動画の問9の計算なのですが…pv=の式が頭に入らずボイルシャルルの式で計算をしています。ビフォーアフターで計算してるのですが、P1V1/T1=P2V2/T2の式に代入すると
1.9013*47/308=P2*47/293で正答に辿り着かないのですが何が間違っているのでしょうか?ぱぱんちょいさんの式を見るとT1が293でT2が308になっているのですが…
こんにちは。日々の勉強大変お疲れ様でございます。
ご指摘の通り、ここは入力ミスがございました。正しくは
p2=(1.8+0.1013)(20+273)/(35+273)≒1.8MPa
が正しいです。T1とT2を逆に記入しておりました。大変申し訳ございません。
また、正しいご指摘をしてくださり本当にありがとうございます。
細かい部分に気付けるほど勉強なさっておられるようですので、このままいけば必ず合格できます。
心より応援しております
ご返答ありがとうございます。ぱぱんちょい様の間違いを訂正したい訳ではなく、こちらの式が答えを導き出せるのに私の計算は仕方が違うのか導き出せないので困っていました。諦めずに頑張ります