危険物乙四 練習問題 法令

問1 市町村長等が製造所等の使用停止を命じることができる場合で誤っているのはどれか

1 製造所等の位置、構造、または設備を無許可で変更したとき

2 完成検査を受けないで製造所等を使用したとき

3 定期点検を行ったが、その記録を保存していないとき

4 その製造所等で危険物の取扱に従事している危険物取扱者が免状の返納命令を受けたとき

5 危険物保安監督者を定めていたか、その者に保安の監督をさせていなかったとき

1の正解はここ
4。
免状・講習・届け出・予防規程等は使用停止の理由になりません。

問2 使用停止命令の発生について該当しないはどれか

1 予防規程を承認を得ないで変更した場合

2 貯蔵・取扱に係る遵守命令等に従わなかった場合

3 定期点検を実施しなかった場合

4 危険物保安統括管理者を選任していない場合

5 危険物保安監督者を選任していない場合

2の正解はここ
1。
問1と同じ理由です。

問3 市町村長等が製造所等の使用停止を発令する理由に当たらないのはどれ

1 危険物の貯蔵及び取扱いの基準の遵守命令に違反した

2 危険物保安監督者を定めたが、市町村長等への届け出を怠った

3 仮使用または完成検査の承認を受けないで製造所等を使用した

4 危険物保安監督者の解任命令に応じなかった

5 定期点検を行わなければならない製造所で法定期限内に行わなかった

3の正解はここ
2。
問1.2と同じです。届け出に関することは理由になりません

問4 消防吏員または警察官が命じることができるのはどれか

1 許可を受けないで指定数量以上の危険物を取り扱っている者に対しその危険物の撤去

2 走行中の移動タンクの停止

3 製造所等で許可を受けている危険物以外の貯蔵に対しその撤去

4 危険物保安講習の未受講者に対し免状の返納

5 位置・構造または設備が技術上の基準に不適合の時その修理・移転・改造

4の正解はここ
2。
2以外は都道府県知事や市町村長です

問5 製造所等で危険物の流出、その他事故が発生したとき、製造所の所有者・管理者・占有者がただちにこうじなければならないと定められているものはいくつか

A 引き継ぐ危険物の流出を防ぐ

B 流出した危険物の拡散を防止する

C 流出した危険物を除去する

D 事故現場付近にある者を消防作業に従事させる

E 流出防止の処置をし、消火活動の準備をする

1 1つ

2 2つ

3 3つ

4 4つ

5 5つ

5の正解はここ
4。
D以外が正解です

問6 使用停止命令の発令事由として該当するのはどれ

1 予防規程を承認を得ずに変更した場合

2 危険物保安監督者を選任していない場合

3 危険物施設保安員を選任していない場合

4 施設を譲渡されて届け出をしない場合

5 危険物取扱者が危険物保安講習を受講していない場合

6の正解はここ
2。
保安「監督者」はいないといけませんので使用停止
他は該当しません

問7 法令上顧客に自ら給油させる給油取扱所の取り扱いについて誤っているのはどれか

1 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自ら自動車に給油させることができる

2 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自らガソリンを運搬容器に積み替えさせることができる

3 顧客用固定給油設備を使用して顧客に自ら移動貯蔵タンクに軽油を注入させることはできない

4 顧客用固定給油設備以外の固定給設備を使用して顧客に自ら自動車等に給油させることはできない

5 制御卓において顧客自らによる旧作業を監視及び制御し、並びに顧客に対し必要な指示を行わなければならない

7の正解はここ
2。
セルフスタンドでは、携行缶などの運搬容器に顧客に積み替えさせてはいけません

問8 移動貯蔵タンクによるガソリンの移送及び取扱について次の記述のうち基準に適合しているものはいくつあるか

A 完成検査済証は事務所で保管している

B 運転者は丙種免状を携帯している

C 運転者は危険物取扱者でないが同乗者は甲種免状を携帯している

D 運転者同乗者共に免状は事務所で保管している

E 移送してきたガソリンを他のタンクに注入する時は原動機を停止する

1 1つ

2 2つ

3 3つ

4 4つ

5 5つ

8の正解はここ
3。
B,C,Eが基準に適合・免状、検査済証は携帯していないといけません

問9 製造所における危険物の貯蔵または取扱の技術上の基準について正しいものはどれか

1 危険物のくず、かす等は一週間に一回以上性質に応じて廃棄・その他適当な処置をしなければならない

2 位置構造及び設備の技術上の基準に適合する範囲内ならば、許可または届け出に係る数量以上の危険物を随時貯蔵し、取り扱うことができる

3 製造所においては火災予防のためいかなる場合であっても火気を使用してはならない

4 危険物が残存している状態で、設備、容器等を修理することは禁じられている

5 危険物を焼却によって廃棄することは、爆発等により危害を及ぼす恐れがあるので行ってはいけない

9の正解はここ
4。
設備・容器の修理時は危険物を完全に撤去してください。

問10 運搬容器及び放送の外部に表示する注意事項として正しいものはどれか

1 第2類:衝撃注意

2 第3類:火気厳禁

3 第4類:火気厳禁

4 第5類:取扱注意

5 第6類:禁水

10の正解はここ
3。
第4類は火気厳禁。ここは基本です。

問11 予防規程についての記述で次のうち誤っているのはどれか

1 製造所等の所有者等は予防規程を定めた時は市町村長等の認可を受けることが義務付けられている

2 製造所等の所有者および従事者は予防規程に定められている内容を守らなければならない

3 貯蔵または取り扱う危険物の倍数が指定数量の100倍以上の製造所が予防規程を制定しなければならない

4 製造所等の所有者等は予防規程を変更する時は市町村長等の認可を受けることが義務付けられている

5 予防規程は製造所等の所有者または管理者が作成する

11の正解はここ
3。
予防規程を定めるのは、給油取扱所、移送取扱所のみ指定数量に関係なく全て。製造所は10倍以上から必要。

問12 予防規程について正しいのはどれか

1 製造所における位置・構造・設備の点検項目について定めた規定をいう

2 製造所等の火災を予防するため、危険物の保安に関し必要な事項を定めた規定をいう

3 製造所等の労働災害を予防するための安全管理マニュアルを定めた規定をいう

4 製造所等における貯蔵・取り扱う危険物の数量について定めた規定をいう

5 製造所等における危険物取扱者の遵守事項を定めた規定をいう

12の正解はここ
2。
予防とは火災予防の事です。

問13 定期点検について誤っているものはどれ

1 定期点検は原則として1年に1回以上行わなければならない

2 危険物施設保安員は定期点検を行うことができる

3 地下タンク貯蔵所は定期点検の実施義務はない

4 定期点検の記録は原則として3年間保存しなければならない

5 危険物保安監督者の立会いを受けたものは、危険物取扱者以外の者でも定期点検を行うことができる

13の正解はここ
3。
地下タン貯蔵所は指定数量に関係なく全てで定期点検が必要です。

問14 製造所等に設けなければならない消火設備は第1種から第5種まで区分されているが、第3種はどれか

1 粉末を放射する大型消火器

2 スプリンクラー消火器

3 泡消火器

4 屋外消火栓設備

5 泡を放射する小型消火設備

14の正解はここ
3。
第1種:~消火栓設備
第2種:スプリンクラー
第3種:泡などの、~消火設備
第4種:大型消火器
第5種:小型消火器

お疲れ様でした!他の模擬テスト・分野も併せて勉強できます!