危険物乙四 模擬テスト4 法令

問1 乙種危険物取扱者免状の交付を受けているものが取扱作業に関して保安の監督をすることのできる危険物の種類はつぎのうちはどれか

1、当該免状に指定されている種類のうち危険等級Ⅱの危険物

2、危険等級Ⅰの危険物

3、すべての類の危険物

4、当該免状に指定されている類の危険物

5、危険等級Ⅲの危険物

1の正解はここ
4。

問2 次に掲げる危険物のうち、危険物の規制に関する規則に規定する危険等級Ⅰの危険物に属するものはどれか

1、第1石油類

2、第2石油類

3、赤りん

4、第3石油類

5、黄りん

2の正解はここ
5。

問3 危険物を運搬する場合、車両の掲げる標識として正しいものは次のうちどれか

1、0.3m平方の黒色の板に赤色の反射塗料で「危険」

2、0.3m平方の黒色の板に白色の反射塗料で「危」

3、0.3m平方の黒色の板に黄色の反射塗料で「危」

4、0.3m平方の黒色の板に赤色の反射塗料で「危」

5、0.3m平方の黒色の板に黄色の反射塗料で「危険」

3の正解はここ
3。

問4 100L入の軽油のドラム缶1本、100L入りの灯油のドラム缶2本を貯蔵している場合、この他に灯油18L入りのドラム缶何本貯蔵すれば指定数量以上となるか

1、14本

2、12本

3、10本

4、8本

5、39本

4の正解はここ
5。
軽油灯油は第2石油類なので指定数量は1000。今合計300L貯蔵しているので残り700L貯蔵できます。
なので700÷18=38.8
になるので39本までは貯蔵できることになります。

問5 危険物取扱者のうちから危険物の取扱作業に関する保安の監督者を定めなければならないのはつぎのうちだれか

1、製造所または貯蔵所の保安監督者

2、危険物施設を設置する区域を管轄する市町村長

3、製造所・貯蔵所または取扱所の所有者・管理者または占有者

4、危険物を設置する区域を管轄する消防長

5、危険物を扱う事業所の事業主

5の正解はここ
3。

問6 危険物の製造所・貯蔵所、または取扱所の製造・設備・技術として誤っているものはどれか

1、第1種販売取扱所は建築物の1階に設置しなければならない

2、屋外貯蔵タンクの配管は火災などによる熱によって容易に変形しないものでなければならない

3、危険物を取り扱う建築物には建築物が耐火構造であれば、採光・照明および換気の設備を設ける必要はない

4、給油取扱所には、自動車等に直接給油するための固定された給油設備がなければならない

5、屋内貯蔵所の倉庫の屋根は金属板その他の軽量な不燃材料でふかなければならない

6の正解はここ
3。

問7 給油取扱所には、自動車等に直接給油するため固定された給油設備のうちホース機器の周囲に、給油を受ける自動車等が出入りするのに支障のないよう一定の空地を保有することになっているが、次に掲げる保有空地の最低基準のうち正しいのはどれか

1、間口15m 奥行10m

2、間口8m 奥行6m

3、間口15m 奥行6m

4、間口15m 奥行8m

5、間口10m 奥行6m

7の正解はここ
5。

問8 「指定数量以上の危険物は(イ)の承認を受けて(ロ)に限って仮に貯蔵し、または取り扱うことができる」

上の文の()に入る組み合わせとして正しいのはどれか

1、イ:都道府県知事または市町村長 ロ:10日以内

2、イ:都道府県知事 ロ:10日以内

3、イ:所轄消防長 ロ:30日以内

4、イ:所轄消防署長 ロ:30日以内

5、イ:所轄消防長または消防署長 ロ:10日以内

8の正解はここ
5。

問9 危険物を運搬する場合、混載ができない組み合わせはどれか。いずれも指定数量の1/10以上とする

1、第4類危険物と第1類危険物

2、第4類危険物と第2類危険物

3、第4類危険物と第3類危険物

4、第4類危険物と第5類危険物

5、第1類危険物と第6類危険物

9の正解はここ
1。
第4類は2.3.5OKです

問10 危険物取扱者の免状について誤っているものはどれか

1、免状を汚損した時はその再交付を申請することができる

2、免状の交付を受けている者が、消防法、またはこの法に基づく命令に違反したときは免状の返納を命ぜられる事がある

3、免状をなくして再交付を受けた後になくした免状を発見したときは当該免状を10日以内に提出しなければならない

4、免状の記載事項に変更を生じたときは、居住地または勤務地を管轄する市町村長に書き換えを申請する

5、都道府県知事が行う危険物取扱者試験に合格した者に対しては免状を交付する

10の正解はここ
4。

問11 次に掲げた危険物の区分についての問題のうち、誤っているものはどれか

1、第4類危険物のうち、特殊引火物は危険等級Ⅰに区分されている

2、第4類危険物のうち、第1石油類およびアルコール類は危険等級Ⅱに区分されている

3、第4類危険物のうち、第4石油類は危険等級Ⅲに区分されている

4、第4類の危険物のうち、第2石油類および第3石油類は危険等級Ⅱに区分されている

5、第4類の危険物のうち、動植物油は危険等級Ⅲに区分されている

11の正解はここ
4。
特殊引火物はⅠ・第1とアルコールはⅡ・その他Ⅲです。

問12 危険物製造所などで、危険物を取り扱う場合について誤っているものはどれか

1、危険物取扱者の資格のないものが危険物を取り扱うときは、危険物保安監督者の許可を得なければならない

2、危険物取扱者以外の者は、甲種危険物取扱者の立会いがあれば、危険物の取扱作業に従事することができる

3、第3類の乙種危険物取扱者免状を持っている者が第4類の危険物を取り扱う時は、甲種危険物取扱者または、乙種危険物取扱者4類指定の立会いが必要である

4、危険物取扱者は、危険物の取扱作業に従事する時でも届け出る必要はない

5、乙種危険物取扱者は、それぞれの免状で指定されている危険物の取扱作業について、立ち会う能力が認められている

12の正解はここ
1。無免許者が取り扱う場合は必ず立会いが必要です。

問13 危険物による火災を防止するために危険物取扱者として最も必要な事項はどれか

1、消火設備の点検

2、厳重な見回り

3、貯蔵および取扱基準の順守

4、通報設備の適正な管理

5、夜間における取扱の禁止

13の正解はここ
3。

問14 第4類危険物の地下貯蔵タンク(圧力タンクを除く)の通気管について誤っているものはどれか

1 先端は屋外にあっては地上4m以上の高さにすること

2 先端は水平より下に45度以上まげ、雨水の侵入を防止する構造とすること

3、20mm以上の管の直径にすること

4、細目の銅網等による引火防止装置を設けること

5、建築物の開口部からその先端を1m以上はなすこと

14の正解はここ
3。直径は30mmです

問15 次の記述は設置の許可を受けた危険物施設の使用開始が認められる時期についてであるが、正しいものはどれか

1、危険物保安監督者の選任の届け出をした後である

2、工事の完了の届け出をした後である

3、完成検査済証の交付を受けた後でなければ使用できない

4、許可を受けた後ならいつでも使用できる

5、工事を完了した後でなければ使用できない

15の正解はここ
3。

お疲れ様でした。別項目も勉強して合格しましょう!

危険物乙四 模擬テスト4 性質・予防・消火

危険物乙四 模擬テスト4 物理学・基礎科学