実戦式試験対策問題集はこちら

問1

強化液消火器の消火効果でABに当てはまるのはどれか

霧状放射にした場合の消火効果は水による[A]効果や炭酸カリウムによる[B]効果のほか、空気中の酸素濃度を低下させる希釈効果や消火後の再燃防止効果もある

AB
冷却窒息
2除去冷却
3希釈窒息
4冷却抑制
問1

1の正解はここ
④。
水は冷却効果のみ。炭酸カリウムは負触媒作用で抑制効果があります。

問2

強化液消火器の構造機能について正しいのはどれか

①蓄圧式消火器には二酸化炭素が充填されており消火薬剤を常時加圧している

②使用温度範囲は-20℃~+40℃、使用圧力範囲は7~9.8MPaである

③手さげ式消火器の場合ノズルは全て霧状放射のみである

④車載式消火器には指示圧力計が装着されているが手さげ式にはない

2の正解はここ
③。手さげ式消火器には切替式装置を設けてはいけない為、ノズルはすべて霧状放射です。

①× 蓄圧式消火器には圧縮空気や窒素ガスが充填されています。
②× 使用温度は-20~40で正しい。使用圧力範囲は0.7~0.98MPaです
④× 手さげ消火器でも、蓄圧式には圧力計がなければいけません。(二酸化炭素・ハロン1301以外)

問3

強化液消火器の消火薬剤について誤ってるのはどれか

①炭酸カリウムの濃厚な水溶液のものがある
②凝固点は-20℃以下である
③薬剤にはアルカリ性のものと中性のものがある
④霧状の放射にした場合、油火災と電気火災に適応するが普通火災には適さない

3の正解はここ
④。霧状強化液はABC火災全てに適応します。

①〇 水+炭酸カリウムの強アルカリ性水溶液がある。
②〇 凝固点は-25℃~-30℃です
③〇 薬剤にはアルカリ性と中性がある

問4

機械泡消火器について正しいのはどれか

①充填する消火薬剤は化学泡消火薬剤と共有できる
②霧状ノズルの場合は電気設備火災にも対応できる
③油火災のみ対応できる
④ノズルには外部の空気を取り入れる吸入口が設けられている

4の正解はここ
④。機械泡消火器ノズルは、外部の空気を取り入れる吸入口が設けられた発泡ノズルです。

①× 機械泡と科学泡の消火薬剤は種類が違うため共有できない
②× 泡消火器は電気火災に使用できません。発泡ノズルで霧状ノズルではないです。
③× 普通火災にも適応できます

問5

機械泡消火器の使用圧力範囲で正しいのはどれか

①0.24~0.48MPa
②0.36~0.72MPa
③0.7~0.98MPa
④0.8~1.15MPa

5の正解はここ
③。0.7~0.98MPa。強化液消火器・蓄圧式粉末消火器と同じです

問6

手さげ式機械泡消火器について誤ってるのはどれか

① 窒息作用及び冷却作用で消化する
② 指示圧力計が設けられている
③バルブはレバーを握ると開き、離せば閉じるという開閉バルブ式である。
④放射圧力源には一般に二酸化炭素が用いられている

6の正解はここ
④。放射圧力源は一般に窒素ガスが用いられます。ガス加圧式大型消火器には二酸化炭素が用いられるものもあります。

問7

化学泡消火器について誤ってるのはどれか

①化学泡消火器には、機械泡消火器同様、ろ過網が設けられている
②破蓋(ハガイ)転倒式は内筒の封板をカッターで破ってから転倒させる
③化学泡消火器には安全弁が設けられているが、機械泡消火器には設けられていない
④手さげ式の場合鋼板製の外筒内にポリエチレン製の内筒が取り付けられている

7の正解はここ
①。化学泡消火器にはあるが、機械泡消火器にはありません。ろ過網とはノズルが詰まらないよう消火薬剤をろ過するもの。

問8

化学泡消火器について誤っているのはどれか

①外筒と内筒にはそれぞれ液面表示がついている
②薬剤は1年に1回再充填する必要がある
③消火効果は水による冷却効果と泡が燃焼面を覆う窒息効果がある
④油火災電気火災には適応するが普通火災には適応しない

8の正解はここ
④。機械泡同様、泡消火器は電気火災には使えません。感電の可能性があります。

問9

転倒式化学泡消火器についての記述でABCに当てはまる語句の組み合わせで正しいのはどれか

使用時に消火器を転倒させると[A]の外筒用薬剤と[B]の内筒用薬剤が混合して反応し、[C]を含んだ泡が発生しそれがろ過網・ホースを通ってノズルから放射される

ABC
アルカリ性酸性二酸化炭素
酸性アルカリ性界面活性剤
酸性アルカリ性二酸化炭素
アルカリ性酸性界面活性剤
問9

9の正解はここ
①。外にアルカリ、中に酸性、発生するのは二酸化炭素。とリズムで覚えています(筆者談)

問10

二酸化炭素消火器について誤っているのはどれか

①容器は高圧ガス保安法の適用を受ける
②指示圧力計は設けられていない
③容器の1/2以上を緑色、残りを赤色に塗装されている
④安全弁は設けられていない

10の正解はここ
④。安全弁は設けられています。ハロゲン化物、化学泡消火器も同様です。
①高圧ガス保安法の耐圧試験に合格したものを使います。
②基本的には蓄圧式には圧力計が必要ですが、二酸化炭素とハロゲン化物1301は不要です

問11

二酸化炭素消火器の構造と機能で誤っているのはどれか

①狭く、換気の悪い地階や無窓階に設置してはいけない
②充填される消火薬剤の測定には圧力計を用いる
③ガス漏れの原因となるため高温の場所へ設置してはいけない
④安全栓とともに安全弁の取付も必要である

11の正解はここ
②。二酸化炭素消火器は圧力計がないので、充填消火薬剤量は質量を測定し確認します。

①〇 窒息事故の危険があります
③〇 高温だと内圧が大きくなりガス漏れする危険があります
④〇 安全栓は手動ポンプで作動する水消火器、転倒式の科学泡消火器以外の消火器に装着します

問12

二酸化炭素消火器の構造・機能について正しいのはどれか

①バルブは開放式で一度レバーを握ると全量放射される
②本体容器内には二酸化炭素が圧縮液化した状態で充填されている
③主な消火効果は液化炭酸ガスが大気中に放射されて気化する際の冷却効果である
④二酸化炭素は電気の良導体なので電気火災には使用できない

12の正解はここ
②。二酸化炭素消火器は、容器内に圧縮液化された二酸化炭素が充填されています。

①× バルブは蓄圧式と同じ開閉式です。加圧式は開放式。
③× 主な効果は窒息効果です。一応冷却効果もありますので注意です。液化炭酸ガスが放射されて気化する時に冷却効果が伴うため、凍傷防止のホーン握りがホースに設けられています。
④× 油・電気火災に適応します。二酸化炭素は電気の不良導体です。

実戦式試験対策問題集はこちら

お疲れ様でした!他項目もどうぞ!

消防設備士乙6/基礎知識

消防設備士乙6/消防関係法令

消防設備士乙6/構造・機能・整備

消防設備士乙6/規格・実技