実戦式試験対策問題集はこちら

面積関係なし
150以上
300㎡以上

※ 消防法改正につき、飲食店は原則消火器が必要になりました。

飲食店の消火器具について 法改正により、原則、面積に関係なく飲食店には消火器の設置が義務となりました。これまで義務のなかった小規模飲食店も対象となっております。 ただし、延べ面積150平方m未満で、「火を使用する設備がない」「防火上有効な対策がとられている」のどちらかに当てはまる場合は場合は不要となります。 ・調理油過熱防止装置 ・自動消火装置 ・圧力感知安全装置

問1

延べ面積2000㎡の旅館(主要構造部が耐火構造で壁や天井などの内装部分の仕上げが不燃材料)に能力単位が2の消火器を設置する場合何本設置すればよいか

1の正解はここ
旅館は150㎡以上の場合に消火器の設置義務が発生します。次に考えるのは算定基準面積で、150㎡以上の旅館は算定基準面積100㎡となりますが、「主要構造部が耐火構造で内装部分が不燃材料」のため、倍にして200㎡での計算をします。
これより、延べ面積2000㎡/算定基準面積200㎡=10。
この10を消火器の能力単位2で割って5となるので、必要な消火器の本数は5本となります。

問2

延べ面積に関係なく消火器具を設置しなければならない防火対象物で誤っているのはどれか

①重要文化財
②博物館
③劇場
④地下街

2の正解はここ
②。博物館は延べ面積300㎡以上の場合に設置義務があります。
イメージとして、延べ面積に関係なく消火器を置く所は、狭かったり暗かったりで避難が困難そうな所です。
300㎡以上の所は一番条件が緩い、つまり火災等発見しやすそうな広い所、見渡しのよさそうな所です。

問3

延べ面積150㎡以上の場合に消火器具を設置しなければならない防火対象物として誤ってるのはどれ

①マーケット
②ナイトクラブ
③幼稚園
④工場

3の正解はここ
②。
問1の前の画像参照。ナイトクラブは面積に関係なく消火器設置義務があります

問4

延べ面積300㎡以上の場合に消火器具を設置しなければならない防火対象物で誤っているのはどれ

①ホテル
②小学校
③事務所
④神社

4の正解はここ
①。問1前の画像参照。ホテルは150㎡以上の場合に設置義務が発生します

問5

次の防火対象物で消火器具を設けなくてよいのはどれか

①160㎡の公会堂
②140㎡のダンスホール
③290㎡の蒸気サウナ
④160㎡の図書館

5の正解はここ
④。問1前の画像参照。図書館は300㎡以上の場合に設置義務があります。

問6

消火器具を設置しなければならない防火対象物はどれか

①140㎡の共同住宅
②110㎡の集会場
③290㎡の倉庫
④140㎡の飲食店

6の正解はここ
③。問1前の画像参照。倉庫は150㎡以上で設置義務があります。

問7

次の防火対象物で消火器具を設置しなければならない組み合わせとして正しいのはどれか

ア 延べ面積120㎡の集会場
イ 延べ面積500㎡の美術館
ウ 延べ面積220㎡の熱気浴場
エ 延べ面積100㎡の公衆浴場
オ 延べ面積250㎡の教会

①ア・イ ②イ・ウ ③イ・エ ④ウ・オ

7の正解はここ
②。問1前の画像参照。
ア× 集会場は150㎡以上
イ〇 美術館は300㎡以上
ウ〇 熱気浴場は150㎡以上
エ× 公衆浴場は150㎡以上
オ× 協会は300㎡以上

問8

防火対象物内に次の設備等がある場合それぞれの消火に適応した消火器具を設置する必要がある。
その算定基準として誤っているのはどれか

①指定数量1/5以上の少量危険物を貯蔵している場合、危険物の数量をその危険物の指定数量で除して得た数値以上の消火器具を設ける必要がある

②指定可燃物を取り扱っている場合、指定可燃物の数量を危政令別表第四で規定する数量の50倍の数量で除して得た数値以上の能力単位の消火器具を設ける必要がある

③変圧器が設置してある防火対象物の場合、変圧器が設置してある場所の床面積300㎡以下ごとに1個となるように消火器を設ける必要がある

④ボイラー室の場合その床面積を25㎡で除して得た数値以上の能力単位の消火器具を設ける必要がある

8の正解はここ
③。変圧器等電気設備のある場所は床面積100㎡以下ごとに消火器を1個設置しなければなりません

問9

消火器具を設置する算定基準面積として正しいのはどれか。耐火構造はなしとする

①店舗:50㎡
②ホテル:100㎡
③映画館:100㎡
④工場:200㎡

9の正解はここ
②。問1前の画像参照。ホテルは消火器具設置基準150㎡以上なので算定基準面積は100㎡です。
①× 店舗は設置基準150㎡以上なので算定基準面積100㎡
③× 映画館は設置基準全てで算定基準面積50㎡です
④× 工場は設置基準150㎡以上なので算定基準面積100㎡です

問10

A~Cに入る語句で正しいのはどれか

「防火対象物またはその部分に設置する消火器具の必要な能力単位数を算出する際は、延べ面積または床面積を一定の面積で除して得た数以上の数値となるように定められている。この一定の面積を2倍の数値で計算することができるのは主要構造部分をA構造とし、壁および天井部分のBをCとした場合である」

ABC
準耐火下地準不燃材料
耐火仕上げ断熱材料
準耐火下地不燃材料
耐火仕上げ不燃材料

10の正解はここ
④。主要構造部を耐火構造とし、壁及び屋根の仕上げを不燃材料とした場合である。

問11

消火器具を設置する算定基準面積として誤っているのはどれか。壁や天井等内装部分は準不燃材料で仕上げであるとする

①耐火構造のキャバレー:100㎡
②防火構造の集会場:200㎡
③耐火構造の特別支援学校:200㎡
④木造の共同住宅:100㎡

11の正解はここ
②。「耐火構造」でなく「防火構造」なので算定基準面積はそのまま100㎡です。
① キャバレーは算定基準面積50㎡、耐火構造なので2倍の100㎡です。
③ 特別支援学校は算定基準面積100㎡。耐火構造なので2倍の200㎡です。
④ 共同住宅は算定基準面積100㎡、木造なのでそのままの100㎡です。

問12

消火器具を設置する算定基準面積で適切なのはどれか。主要構造部は耐火構造で内装仕上げは不燃材料である

①料理店:50㎡
②学校:100㎡
③マーケット:200㎡
④図書館:100㎡

12の正解はここ
③。マーケットは算定基準面積100㎡で、耐火構造・内装仕上げは不燃材料なので2倍にして200㎡が算定基準面積です。
①料理店は算定基準面積100㎡なので2倍の200㎡です
②学校は算定基準面積200なので2倍の400㎡です
④図書館は算定基準面積200なので2倍の400㎡です

問13

延べ面積600㎡の木造作業場に消火器を設置する場合、必要な能力単位の数値として正しいのはどれか

①4 ②6 ③8 ④10

13の正解はここ
②。作業場の算定基準面積は100㎡で、木造のためそのまま延べ面積を割れば能力単位がわかります。
600/100=6 能力単位6以上の消火器具を設置すればよいとなります。

実戦式試験対策問題集はこちら

お疲れ様でした!他項目もどうぞ!

消防設備士乙6/基礎知識

消防設備士乙6/消防関係法令

消防設備士乙6/構造・機能・整備

消防設備士乙6/規格・実技