実戦式試験対策問題集はこちら
A~Cに当てはまる数値、語句として正しいのはどれか
防火対象物又はその部分で指定可燃物を危険物の規制に関する政令別表第4で定める数量の【A】倍以上貯蔵し、取り扱うものには、令別表第2において指定可燃物の種類ごとにその消火に適応する大型消火器を防火対象物の階ごとに、指定可燃物を貯蔵しまたは取り扱う場所の各部分から1の大型消火器に至る【B】が【C】メートル以下になるよう設けなければならない
A | B | C | |
1 | 100 | 歩行距離 | 20 |
2 | 100 | 水平距離 | 20 |
3 | 500 | 歩行距離 | 30 |
4 | 500 | 水平距離 | 30 |
消火器具を防火対象物等に設置する基準として正しいのはどれか
①床面からの高さ1.8m以下となるよう設ける
②小型消火器の場合防火対象物の各部分から歩行距離20m以下になるよう設ける
③大型消火器の場合防火対象物の各部分から水平距離30m以下となるよう設ける
④防火対象物の階ごとに設ける必要はない
消火能力単位の数値が1と認められる消火器具で正しいのはどれか
①容量5lの水バケツ5個
②容量6lの水バケツ4個
③容量8lの水バケツ3個
④容量10lの水バケツ2個
消火器具を設置した箇所に設ける標識で誤っているのはどれか
①消火器:消火器
②水槽:防火水槽
③水バケツ:消火バケツ
④乾燥砂:消火砂
大型消火器の設置義務で「ある消火設備を技術上の基準に従って設置してあり、その消火設備の対象物に対する適応性が当該対象物に設置すべき大型消火器の適応性と同一であるときは、その消火設備の有効範囲内について大型消火器を設置しないことができる」とあります。これに該当しない消火設備はどれか
①屋内消火栓設備
②屋外消火栓設備
③スプリンクラー設備
④不活性ガス消火設備
ある消火設備を技術上の基準に従い設置する場合、その消火設備の対象物に対する適応性と設置すべき消火器具の適応性が同一の場合、その消火設備の有効範囲内で消火器具の能力単位の合計を1/2または1/3まで減少することができる。次のうちその消火設備に該当しないのはどれか
①水蒸気消火設備
②スプリンクラー設備
③粉末消火設備
④屋内消火栓設備
地下街、準地下街に設置してはいけない消火器はどれ
①ハロン1301消火器
②化学泡消火器
③二酸化炭素消火器
④粉末消火器
二酸化炭素消火器とハロゲン化物消火器は地下街や準地下街、ある一定要件の地階、無窓階、居室に設置してはならないが、その要件で正しいのはどれ
①換気に有効な開口部の面積が床面積の1/10以下で床面積20㎡以下のもの
②換気に有効な開口部の面積が床面積の1/20以下で床面積30㎡以下の物
③換気に有効な開口部の面積が床面積の1/30以下で床面積20㎡以下の物
④換気に有効な開口部の面積が床面積の1/40以下で床面積30㎡以下の物
石油類の火災に適応しないのはどれか
①粉末消火器(リン酸塩類等を使用する)
②棒状の強化液を放射する消火器
③ハロゲン化物消火器
④乾燥砂
電気設備の火災に適応する消火器はどれ
①霧状の水を放射する消火器
②棒状の強化液を放射する消火器
③泡を放射する消火器
④棒状の水を放射する消火器
建築物その他の工作物の火災に適応するのはどれ
①霧状の水を放射する消火器
②二酸化炭素消火器
③乾燥砂
④ハロゲン化物消火器
文中ABに当てはまる語句、数値の組み合わせで正しいのはどれ
「危険物を輸送するタンクローリーには、薬剤の質量が3.5kg以上のAをB本設置しなければならない」
A | B | |
1 | 強化液消火器 | 1 |
2 | 機械泡消火器 | 2 |
3 | 二酸化炭素消火器 | 3 |
4 | 粉末消火器 | 2 |