実戦式試験対策問題集はこちら
問1
断面積100㎟のリベットによって締め付けられている2枚の鉄板を、1000Nの力で引っ張ったとき、リベットに生じるせん断応力として正しいのはどれか。
①0.1MPa ②10MPa ③50MPa ④100MPa
問2
長さX1の材料に外力が働き、X2になったときのひずみを表す式はどれか。X2>X1とする
①X1-X2/X2
②X2-X1/X1
③X1/X2-X1
④X1+X2/X1
問3
下図は鋼材に荷重を加えた場合の荷重と伸びの関係を表したものであるが、誤っている説明はどれか
①A点まではフックの法則が成り立つ
②B点を弾性限度という
③CD間を降伏点という
④E点を比例限度という
問4
はりの種類を示した下図のうち誤っている名称はどれか
問5
金属材料のクリープについて誤っているものはどれか
①弾性限度内の応力でもクリープは発生する
②クリープの発生は応力の値によって変化する
③一定の応力におけるクリープの発生は温度によって変化する
④一定の応力及び一定の温度におけるクリープは時間に関係なく一定である
問6
材料の安全率を表す式として正しいものはどれか
①安全率=極限強さ/許容応力
②安全率=極限強さ/弾性限度
③安全率=許容応力/極限強さ
④安全率=ひずみ/比例限度
問7
下図で密閉された容器に水が入っている。ピストンAにP1=1000Nの荷重が加わった場合、ピストンBにどれだけの力P2を加えれば両者がつりあうか。
底面積はAが100㎠、Bが10㎠である。
①10N ②100N ③500N ④1000N
問8
気体の圧力を10倍、絶対温度を5倍にすると体積は何倍になるか
①1/2倍 ②2倍 ③5倍 ④10倍